目次
-
会長講演
看護実践を語ること、それをかたちあるものにするために 稲垣 美智子
-
特別講演
実践能力とヒューマンコミュニケーション 早川 幸子
-
原 著
寝たきり高齢者の下腿・足部に生じる皮膚症状の実態 大桑 麻由美他
痛みを伴う処置を繰り返し受ける子どもの反応と影響要因 堅田 智香子他
閉塞性動脈硬化症による間歇性跛行患者の痛み 鈴木 基子他
施設高齢者の転倒リスクに応じた転倒予防-転倒による骨折者の特徴およびフィードバックした結果に対するスタッフの反応- 加藤 真由美他
-
研究報告
頓服薬使用についての看護判断と援助プロセス-非定型抗精神病薬で治療中の統合失調症患者に焦点を当てて- 赤坂 政樹他
一般病棟と回復期リハビリテーション病棟での転倒および排泄に関連した転倒者の特徴 中西 容子他
急性期脳神経外科病棟における転倒の特徴-1年間の転倒インシデントの振り返り調査をして- 宮中 めぐみ他
-
実践報告
ペグインターフェロンα-2b・リハビリン併用療法を受ける患者の副作用の実態 下 美由紀他
新卒看護婦の一般病棟と回復期リハビリテーション病棟における臨床実践能力の比較 小西 あけみ他
外来における終末期がん患者の意思決定を支えるケア 福田 裕子
-
第1回看護実践学会学術集会座長のまとめ
第1群〜第4群
・第1群 平松 知子
・第2群 村角 直子
・第3群 紺家 千津子
・第4群(示説) 長田 恭子
ランチョン交流集会 松井 希代子
-
学会記事
-
第1回看護実践学会学術集会並びに総会記事
-
看護実践学会会計報告
-
看護実践学会会則
-
看護実践学会投稿規程
-
平成19年度看護実践学会役員一覧
-